販売終了しました。
少量入荷 特別企画
「ゲイシャ」はコーヒーの品種です。エチオピアの町の名前に由来しています。
コスタリカ経由でパナマへ伝わったと考えられています。
ゲイシャ種は、1本の木から収獲できる量が極めて少なく、栽培も難しいことから、あまり
扱われていませんでした。
2004年、パナマの国際品評会で出品された「ゲイシャ」が、当時の史上最高価格を記録。
世界中の注目を集めることになりました。
以降、パナマ以外の国でも栽培されるようになり、最近は日本国内でもよく見かけられるように
なりました。ゲイシャ自体は、さほど珍しくなくなってきています。
ゲイシャは、生産性の低さから、どうしても高価格になりがちですが、その価格に見合った
香味を持つものはそう多くありません。
「コトワ・ダンカン農園」は、パナマ屈指の超優良農園です。農園主リカルド氏が所有する
カフェ・コトワは、4つの農園からなり、ダンカンはその一つ。
ダンカン農園の特徴は、除草剤、化学肥料を一切使わず、収穫後のコーヒーの果肉から
作った肥料を使った「有機栽培」。
有機で十分に栄養を与えるには化学肥料の10倍の体積が必要と考え、4つの農園から
出る有機肥料を、すべてこのダンカン農園に集中して与えています。
今回販売の「ゲイシャ コトワ・ダンカン農園」は、当店が自信を持ってお届する、特別の
逸品です。「ゲイシャ」の香味の素晴らしさを堪能していただけます。
その特徴を活かすため、中煎りでのご提供になります。
精製方法が異なる「ウオッシュト」、「ナチュラル」の2種がございます。
どちらも中煎りですので、苦さ控えめの軽めのタイプになります。
「ウォッシュト」タイプ
フレッシュな果物のような華やかな甘味。木苺、ライチほか様々な酸と甘味があります。
口に含んだ瞬間は、クリアでやわらか。次の瞬間に甘い酸味が口いっぱいに広がります。
それから華やかないろいろな果物の味が、複雑に絡みあっていることに気が付きます。
温度が下がってくると、なお、フレッシュな赤ワインや果物ジュースのような果実感が
強まります。
* ウオッシュト精製とは、摘んだコーヒーの実(コーヒーチェリー)を、水で
洗って果皮や果肉を取り除き、中の種子(パーチメント)を乾燥させたものです。
一般に、雑味が少なく、クリアな味わいになります。
「ナチュラル」タイプ
フルーティーで、完熟した果物のような華やかな甘味。ピーチ、アセロラほか様々な
酸と甘味があります。粉の時点で、熟れたトロピカルフルーツのような香り。口に含
むと、ブランデーを垂らしたかのような芳醇な香りが鼻に抜けます。そして、複雑な、
いろいろな熟れた果物の香味が次々と現れます。口あたりのなめらかさとともに、
温度が下がってくると、ボルドーの赤ワインのような、成熟した果実感が楽しめます。
* ナチュラル精製とは、摘んだコーヒーチェリーを果皮・果肉がついたまま
乾燥させ、乾いた果皮・果肉を取り除いてパーチメントにしたものです。
一般に,熟成した複雑な味わいになります。
なお、どちらも淹れる際は、沸騰したてよりも少し温度が下がった状態(82℃程度がお勧め)で、
淹れ始めていただくと、なお香味が引き立ちます。
今回の、パナマ ゲイシャ「コトワ ダンカン農園」は、少量入荷の特別企画。
1個が100g入になります。
「ウォッシュト」と「ナチュラル」各1個ずつをセットにした、「2種飲み比べセット」も
ご用意しました。
シングルオリジン情報
農園名 コトワ ダンカン農園
コトワには、4つの農園があり、ダンカンはそのひとつ。
ダンカン農園はUSDAオーガニック認証も取得。
所在 チリキ県ボケテ西部エルサルト
農園主 リカルド・コイナー氏
標高 1,650m~1,750m
品種 ゲイシャ種
精製 ウォッシュト及びナチュラル
天日乾燥
2種飲み比べセット
フレッシュな果実味、クリアな味わいの「ウォッシュト」タイプと、
熟れた果実味、熟成した複雑な味わいの「ナチュラル」タイプ、
2種類を飲み比べていただけるよう、お得なセットをご用意しました。
「ウォッシュト」と「ナチュラル」各100g入り。
特別な贈り物にもどうぞ。コーヒー好きの方に喜ばれることは間違いありません。
お買い上げ合計円5,000以上(税込)で送料無料