ブログ2021.1月~2月

当店インスタグラムと同じ記事になります。

インスタグラムに登録のある方は @kotonacoffee からもご覧いただけます。

2021.2.28

3月の予定表。

日が長くなりましたね。

明日から中野区の夕方の音楽「遠き山に日は落ちて」が、午後4時から午後5時になるようです。

3月の当店ですが、引き続き「喫茶の営業は休止」しております。再開はコロナ感染症の収束状況に依ります。現時点では未定です。ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

コーヒー豆の販売、ドリンクのテイクアウトは通常通り営業しております。


2021.2.27

みよし公園のソメイヨシノ。

植え替えが決まったようです。

幹周り約290cm(実測してきました)の巨木。樹齢はどれくらいでしょうか。残念ですが、根株に大きな空洞があって、倒木の危険があるとか。(中野区ホームページより)ジンダイアケボノという、開花時期や花の特徴がソメイヨシノに似た品種の🌸に植え替えになるようです。

長い間、美しく咲いて人びとを楽しませてくれた桜の木に、敬意を表して。


2021.2.25

陽だまり。

このところ、風が冷たい日が続きますね。

室内では以外に日差しが強く感じられました。

ふと見るといい感じで日が差していたのでぱちり。

フィルターや画像編集は無しの、そのままです。

もう少し暖かくなるといいのですが・・・。


2021.2.24

コーノ式ドリッパーで。

ペーパー用のドリッパーには、メーカーによって、様々な形・材質・色・大きさのものがあります。

このコーノ式ドリッパーは、円すい形・一つ穴で穴大き目・樹脂製・2008年の限定カラー・2人用。

少し古くなりましたが、ちゃんと使えています。


2021.2.22

明日(2/23)は火曜定休日です。

今日も日中は暖かくなりましたね。明日からまた気温が下がっていくようです。体調にお気をつけてお過ごしください。

ただいま店内喫茶は休止しております。コーヒー豆・器具などの販売、ドリンクのテイクアウトは行っております。2/23(火)は定休日となります。


2021.2.21

おひなさま。

来週の日曜はもう月末。2月は短いですね。

期間限定のショコラブレンド。以前はバレンタインデーまでだったのですが、「もう終わり?」のお声も多く、数年前から店頭では、3/14のホワイトデーまでの販売となりました。

ご自分用にも、コーヒー好きの方へのチョコのお返しにもどうぞ。


2021.2.20

ポストイン・コーヒー 250g×2種セット。

ネットショップでは、送料無料でご自宅のポストに美味しいコーヒーが届く特別企画「ポストインコーヒー」をご用意しております。250g(125g×2袋)が2種類入ったセットで1箱。合計500g入りです。

日本郵便の「クリックポスト便」でお届け。

500gは1日2杯お召し上がりで、約3週間分になります。(1杯でコーヒー豆12g換算)

当店オリジナルブレンドとシングルオリジンから、風味別に3商品ご用意しました。。

1 苦さ控えめ、軽めで飲みやすいタイプ。

2 苦さ中くらい、コクのあるタイプ。

3 苦めで濃厚、飲みごたえのあるタイプ。

お好みのタイプからお選びください。

コーヒーの種類は月替わりで代わります。

今月はさくらこブレンド、ももこブレンドもラインアップ。ネットショップ限定となります。コトナコーヒーの実店舗ではお取り扱いしておりませんのでご了承ください。


2021.2.19

ファインダー越しのコーヒーの世界。

コーノ式円すい形ドリッパーで。

1粒1粒の中に、お湯を浸透させていくイメージで。


2021.2.18

ダンク式コーヒーバッグ

お湯とカップがあれば、簡単に美味しいコーヒーが作れます。コーヒーバッグの中は、飲みやすい中深煎りの「さぎのみやブレンド」と、深いコクのある「しらさぎブレンド」の2種類。1個1杯用。スティックを上下させながら抽出してください。しっかり上下させると濃くなっていきます。お好みの濃さになったら完成です。気軽なプレゼントにもどうぞ。


2021.2.15

明日(2/16)火曜日と、明後日()2/17)第3水曜日は定休日となります。

オリジナルブレンド「ショコラ・ブレンド」は店頭では、3/14(日)のホワイトデーまで販売しております。バレンタインのお返しにもどうぞ。


2021.214

公園の桃の木。

今日も気持ちよく晴れて暖かくなりました。お向かいの公園には、大きな桜の木が1本だけあって、毎年見事に咲いてくれます。その手前に、桃の木(すももだと思うのですが・・・・)があって、冬の始めに剪定されてさっぱりしていたのですが、気が付くと新しい緑の枝が伸びてました。小さいつぼみもたくさん。毎年桜よりも一足先に、白い花がきれいに咲きます。グラデーションの青空をバックに。


2021.2.13

新聞片手にさぎのみや散歩。

日中は暖かくなりましたね。お散歩の途中で、おいしいコーヒーのテイクアウトできます。

お店は、西武新宿線鷺ノ宮駅、北口降りて右手(都立家政駅方向)へ約20m、左側の松屋の手前を、左折して直進約50m。右側に当店。お隣は美容室「キャリーテ」さん。斜向かいに「区立みよし公園」があります。また、そのまま直進して50mほど、突き当り手前の左の角に、シフォンケーキのお店「C.C.C.」さんがあります。美味しいシフォンケーキと美味しいコーヒー豆を、お散歩のお土産にどうぞ。


2021.2.12

おうちでコーヒー。

店名の「KOTONA」はフィンランド語で、「おうちで」の意味になります。

東京新聞の土曜朝刊の企画「東京どんぶらこ」。19年続く人気記事のようです。

そして明日(2/13)は「鷺宮」が掲載に。。



2021.2.11

イギリス式電球。

日本の電球と口金のタイプが違います。

開店以来、切れずにずっと使えています。


2021.2.9

ファインダー越しのコーヒーの世界。

ハリオの円すい形ドリッパーで。

上から見て真ん中を中心に、お湯を注ぎます。

円すい形ですので、横から見ると、コーヒーの層が最も深いところになりますね。

ただいま店内喫茶は休止しておりますが、お飲み物はテイクアウトでご提供しております。


2021.2.8

アレンジコーヒーを作ってみましょう。

「ウィンナーコーヒー」。ホイップした生クリームを深煎りのコーヒーにのせたアレンジコーヒーです。オーストリアでは、「ウィンナー」ではなく「アインシユペンナー」と言って、一頭立ての馬車の意味だそうです。カフェで過ごしている主人を待つ間、馬車の御者が体を温めるために飲んだと言われています。

生クリームは、できれば乳脂肪分42%以上のものを。7~8分たてに。お砂糖を重量比10~15%くらいを加えてホイップすると、ほんのり甘くなります。お好みで。

コーヒー豆は深煎りの上質なものを。コーヒー粉15gで120cc抽出(目安です)。せっかくですからホイップクリームたっぷりのせて・・・。暖まりますよ。

申し訳ございませんが、当店のメニューにはありません。ご了解くださいませ。


2021.2.7

ガラスのおひなさま。

この時期、店内には何組かお雛様いらっしゃいます。こちらはガラスのおひなさま。ガラス玉ですが、立派なお雛様です。お顔ちっちゃい。

喫茶休業中ですので、見ていただく機会が少なく、残念。。。


2021.2.6

「おいしいコーヒーのある暮らし」

休日の方、そうでない方も、お家でゆっくりとコーヒーを淹れる時間が作れるといいですね。。

「ショコラ・ブレンド」。チョコレートはもちろん、洋菓子、和菓子ともごいっしょにどうぞ。


2021.2.5

ハイロースト。

「ハイ」といいつつ、「中煎り」になります。

苦さ控えめ、やや軽めくらいの焙煎度合いです。

写真は思い切り照明をあてたので、ずいぶん薄い色に見えますね。実際はもう少し濃いめの色です。

コーヒーは、春の季節限定オリジナルブレンド「さくらこブレンド」。

春のさわやかさをイメージした、やさしくて飲みやすいライトブレンドです。

ドリンクテイクアウトでもご提供いたします。


2021.2.4

ファインダー越しのコーヒーの世界。

コーヒー豆は、豆といいつつ、コーヒーの木に実る果実の中にある「種子」になります。

焙煎の度合いの違いで、コーヒーの味もずいぶん変わります。見た目もずいぶん違いますね。


2021.2.3

「COFFEE ECHO」当店のチラシです。

毎月月初めに出しています。最新のお知らせ、おすすめのコーヒー、営業日カレンダー、コーヒー豆の風味チャート、特集記事など載せています。

今月の特集記事は「コーヒーの基礎 第25回 精製~ウォッシュト」。主に写真と、簡単な説明文ですので、気軽にお読みください。店頭に置いています。内容は店頭用ですが、ネットショップでお買い上げの方にも同封しています。


2021.2.1

2月の営業日カレンダー。

新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、当面の間、店内喫茶の営業を休止しております。

コーヒー豆・器具などの販売、ドリンクのテイクアウトは通常通り営業いたします。


2021.1.31

店内喫茶休業のお知らせ

新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、当面の間、店内喫茶の営業を休止させていただきます。

コーヒー豆・器具などの販売、ドリンクのテイクアウトは通常通り営業いたします。

喫茶再開はコロナ感染症の終息後になります。現時点では未定です。再開の際は当インスタグラム、ホームページ等でお知らせいたします。ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。


2021.1.28

ファインダー越しのコーヒーの世界。

春の季節限定ブレンド、ただいま調整中です。

軽めで飲みやすい、果実感たっぷりの「さくらこブレンド2021」。濃いめですが、やさしい苦さの「ももこブレンド2021」。2月より販売開始予定です。


2021.1.24

ファインダー越しのコーヒーの世界。


2021.1.23

10年前、開店祝いに頂いたスヌーピーとウッドストックの電報。チャーリー・ブラウンの声、よく見ていた頃は、谷啓でした。

店内喫茶ご利用のお客様へ

ご飲食中を除き、常時マスクの着用をお願いいたします。

ご飲食時も、会話の際は必ずご着用ください。

ご不便をおかけいたしますが、感染拡大防止にご協力くださいますようお願いいたします。


2021.1.22

今日は冷たい雨になりましたね。雪になるでしょうか。。。


2021.1.21

社会的距離を取ることが必要な今、せめてファインダー越しの世界では近くに寄せました。


2021.1.18

明日の火曜日(1/19)と、明後日の第3水曜日(1/20)は定休日となります。

ネットショップでのご注文は承っております。

さて、キッチン道具のミニチュアの飾り物、店内のどこかに置いています。。。。


2021.1.17

本日の煎りたて。と言っても、本日の営業終了してしまいましたが・・・。

以前はコーヒーは煎りたて、挽きたて、淹れたての3たてが美味しいとされていました。最近では、挽きたて・淹れたてはその通りでなのですが、「煎りたて」についてはそうでもないと言われています。焙煎直後は二酸化炭素がたくさん放出されて、味の成分が出にくいとも説明されています。1日経ってからが飲み頃の始まりでしょうか。

個人的には焙煎後3週間あたりが味に深みが出て好きです。

なお、当店ではできるだけ新鮮なコーヒー豆をご提供するために、1回の焙煎量は少量ずつ、回数を多くしています。


2021.1.16

今日は暖かくなりましたね。当店斜向かいに「中野区立みよし公園」があります。

小さな公園ですが、大きな桜の木が1本あって時期になると見事に咲いてくれます。

今年から公園内「喫煙禁止」になったようです。ときどき区の方(委託の方かも)が状況確認に来て、落ちてる吸い殻の数を数えたりしています。

写真にも吸い殻が少し写っていましたが、「シミ取り」機能で除去してみました。。。

明日からまた寒さが戻りそうですね。温かいカフェオレのテイクアウトはいかがでしょうか。


2021.1.15

ブラジル「マカウバ・デ・シーマ農園」新年度豆入荷しました。

生豆と言えば、麻袋のイメージが強いですが、最近は、特にスペシャルティコーヒーでは、鮮度を保つため真空パックを使うことも多くなっています。

きれいなブルーグリーンの生豆です。

当店では、フレンチロースト(深煎り)でご提供しています。

カカオのような、ビターチョコのような、濃縮感のある苦味とコクをお楽しみいただけます。


2021.1.13

「お飲み物テイクアウトできます。」

今日は日中だいぶ暖かかったですね。とはいっても、公園でのんびりコーヒーを飲むにはまだ少しでしょうか。

この時期、お持ち帰りは「ホットカフェオレ」が一番人気です。断熱仕様の紙コップでお渡しします。熱いのでお気をつけてお持ちください。

ホットコーヒーもテイクアウトできますが、豆を挽くところから、1杯ずつハンドドリップしますので、早くて5分ほどお時間がかかります。「待ってもいいからスペシャルティを飲みたい!」方はどうぞ。販売中のコーヒー豆からどれでもお選びいたたけます。


2021.1.11

「コーヒーのある暮らし」。

成人の日でしたね。駅近くで、お振袖の方も多く見かけました。

また明日からお仕事の方、在宅勤務の方も多いのかと思います。

お家でゆっくりとコーヒーを淹れる時間が作れるといいですね。

明日1/12(火)は当店定休日となります。


2021.1.10

コーヒープレスで「ゲイシャ」を淹れてみましょう。

コーヒープレスは、簡単にコーヒーを淹れられる器具です。

1,粉を入れる。2,お湯を注ぐ。3,4分待つ。4,フィルターを押し下げる。5,カップに注ぐ。

(写真は4分待って、フィルターを下げたところです。)

途中で蒸らしの時間を入れたり、撹拌したり、いろいろなテクニックもあるようですが、「簡単に淹れられる」器具ですので、まずは単純に試してみましょう。

操作が単純な分、毎回の味のブレが少なくなります。

ただし、フィルターが金属ですので微粉が通ってしまい、出来上がりのコーヒーが少し濁った感じになります。また、後片付けの際に、使用後の粉ができるだけ排水口に流れないようにしましょう(排水管の詰まりの原因になります)。また器具は油分が付くので洗剤で洗う方が良いです。

これらが気にならない方は、簡単に淹れられる器具として重宝しますよ。

コーヒーのおすすめは、中煎り(ハイロースト)のスペシャルティコーヒー。

個人的には、濃厚感よりも、さっばり軽やかな風味のコーヒーに合うと思っていますが、どうでしょうか。


2021.1.9

コスタリカ/ゲイシャ「オルティス2000」ウォッシュト 中煎り。

今年度は、産地、精製の異なるゲイシャを2種販売してきましたが、今回の3種目、コスタリカ/ゲイシャ オルティス2000が最終になりそうです。

ゲイシャならではの甘い果実味と、ウォッシュ精製ならではのクリーンさを持ったすばらしいゲイシャです。

「2000」は、栽培地の標高が2000mを超えるところから名付けられたとか。コーヒーの木が生育するぎりぎりの高標高になります。標高が高いと昼夜の寒暖差が大きく、養分を種子(=コーヒー豆)に蓄えるため、美味しい成分をより多く持つ傾向があるといわれています。

少量入荷です。今回は店頭のみの販売となります。


2021.1.7

「くるみたっぷりナッツケーキ」。

店内喫茶で日替わりでお出ししているケーキのひとつです。喫茶と言ってもトースト・ナポリタン等の軽食はありませんので、食べられるものはケーキのみとなります。ケーキはすべて店内で焼いた自家製です。

くるみ(ウォールナッツ)をたっぷり使った、わりとしっかりタイプのケーキです。

冬の季節限定ブレンド「ゆきだるまブレンド」、「りっかブレンド」、カフェオレとも合いますので、一緒にお試しください。

なお、ケーキ等菓子類のテイクアウトはできませんのでご了承ください。


2021.1.4

おいしいコーヒーのある生活。

お正月休み。終わってしまった方も、もう数日ある方も、美味しいコーヒーを淹れてひと時を過ごしませんか。

美味しいコーヒーの豆選び。お手伝いいたします。


2021.1.3

「COFFEE ECHO」当店の広報誌です。(広報誌と言うほどでもなく、チラシです。)

開店以来、毎月月初めに出しています。最新のお知らせや、おすすめのコーヒー、コーヒー豆の風味チャート、営業日カレンダー、特集記事など載せています。今年で10年になりますので、今月号は第110号です。

今月の特集記事は「インスタグラム始めました」。スタートして約2か月の間に投稿した写真の一部を掲載しています。店頭に置いていますので、よろしけれご一読ください。内容は店頭用ですが、ネットショップでお買い上げの方にも同封しています。


2021.1.1

明けましておめでとうございます。

今年も世界各地から、より選ぐりのスペシャルティコーヒーをお届けいたします。

コーヒー豆、器具等の販売は1/3(日)より。

喫茶、ドリンクテイクアウトは1/4(月)より。

ネットショップ発送は1/6(水)より開始いたします。

本年も宜しくお願いいたします。